2019/9/13〜15 南アルプス 北岳3193m、間ノ岳3189m 3日目(9/15日)

CQスキーサークル9(CS9)
2019/9/21 UP
Present by Studio Riku
mailto:studioriku@ybb.ne.jp

3日目(9/15日) 晴 15〜23度  間ノ岳往復し八本歯経由で下山
参加者  長島、樋口、鈴木、生田
間ノ岳遠征
北岳山荘4:30→45分 / 0.9km→5:15中白根山→60分/1.6km→6:15間ノ岳(20)6:35→60分/1.6km→7:35中白根山→40分/0.9km→8:15北岳山荘
出発高度:2883m 到着高度 2883m  合計時間:3:55 合計距離: 5.16km 累積標高(上り): 356m  累積標高(下り): 356m

8:15間ノ岳遠征隊帰着→テント撤収→北岳山荘9:15→1km 1:00→10:15 3023m地点→0.3km0:35→10:50八本歯のコル(昼食1:00)11:50→1.3km1:36→13:46大樺沢二俣→2.1km1:40→15:26白根御池小屋分岐→0.8km0:31→15:57広河原山荘(路線バス\1030+200)17:00→18:00芦安駐車場
合計時間6:42合計距離: 5.49km  累積標高(上り)176m 累積標高(下り)1533m

 
■■■ 記 ■■■
日の出は雲海の中から上がりました。 幻想的で声が出ません。 間ノ岳、中白根山が赤く染まります。 3名は間ノ岳遠征、私は北岳山荘に留まり写真撮影に専念します。
稜線のテント場なので風が強いと大変なのですが幸い昨日から静かで助かりました。 体調は完全復活、どうやら軽い高山病だった様です! 下山は左俣コース で一気に1500m強の降下になります。 2日間の疲れも溜まっているのでゆっくり慎重に下山します。 北岳東面の岩場 俗称バットレス 圧倒的な迫力です。 ただこのルートは丸太梯子の連続 なので 下るのも結構大変です。 でも大樺沢沿いに下るので時々沢水で汗を流せるのが幸せです。 疲れた足には距離以上に長く感じ中々登山口に着きません。 休み々下ります。
最終バスの時刻も有るので余りのんびりすることもできません。 何とか広河原へ到着、路線バス、乗合タクシーとも列が出来ていましたがタクシーは確実に座れるので並びます。 所が乗れる順番になったらもうタクシーが来ないとの事・・チョットむかつき抗議・・やむなく路線バスに並び直し乗車、バスも増便が無いので超詰め込みです。 何とか最終便で芦安まで戻れました。 1Hの立ちっぱなしの乗車で山歩きより疲れました。 どうやら今シーズン一番の登山者入り込みだった様です。
帰路、天恵泉白根桃源天笑閣で入浴し11時に自宅に戻れました。 幸、好天に恵まれ富士山と南アルプスの眺望が楽しめた山行ができました。

                                          第 1日目ページへ     第2日目ページへ      第3日目ページへ

★★★動画     北岳小太郎尾根分岐           北岳山頂から          北岳山荘           北岳_ByHiguchi            北岳_BySuzuki

 日の出と雲海に浮かぶ富士山

間ノ岳遠征隊 山頂に立つ

モルゲンロードの間ノ岳

日本一の富士山

オンタイムで間ノ岳遠征隊が帰ってきました

雲も少なくなってきました

北岳山荘を出発、広河原へ下山します

北岳南面をトラバースします

真上になった北岳  ナナカマドも色付いてきました

左俣コース上部は丸太梯子の連続です

丸太置き場で小休止 次は富士山か!

最高な眺望です

北岳バットレス 何組かのクライマーが見えます

八本歯のコルで昼食 この後悲劇・・

谷の中段まで回収に・・

何とか無事回収できました!

大樺沢 冷たい沢水で冷却します

大樺沢二俣まできました。 トイレが設置されています

広河原に到着 お疲れ様・・

足も限界越え・・

バスターミナルまでもう少し

 第 1日目ページへ     第2日目ページへ      第3日目ページへ

スキーと山行トップページへ  StudioRikuトップページへ  

inserted by FC2 system