2017/5/16(火)  袈裟丸山・バラ沢尾根アカヤシオの大群生を求めて

CQスキーサークル9(CS9)
2017/5/17 UP
Present by Studio Riku
mailto:studioriku@ybb.ne.jp

袈裟丸山・バラ沢尾根アカヤシオの大群生を求めて(群馬県みどり市)
日程
2017/5/16(火)   天候 晴のち曇  気温 13〜25度
参加者
  長島、久保、生田、関根、関根奥
■アプローチ、ルート&コース
注意 @小中からは土砂崩交通止につき沢入から入ります。A駐車場の混雑が予想されるので早目に出発します。
長島宅5:00→5:10生田→5:30久保宅 全員合流→沢入経由40km0:45→6:15塔の沢登山口P(1台デポ)→6:35バラ沢峠登山口駐車場
バラ沢峠登山口1070m6:40→1.5km2:00→8:50バラ沢峠尾根の最高ピーク1549m(休憩見物0:20)9:10→0.5km0:30→9:40賽の河原→0.4km0:25→10:05雨量計→1.5km0:42→10:47小丸山1676m(昼食0:50)11:37→1.9km0:58→12:35賽の河原塔の沢分岐→1.9km0:58→13:33寝釈迦、相輪塔(見物休憩0:07)13:40→2km0:45→14:30塔の沢登山口
データ  単純標高差 登り606m 下り862m   歩行距離9.8km 歩行時間(休憩昼食含) 6:50
★バラ沢峠尾根は登山道はありません。 尾根筋を確認しながら登っていきます。

昨年の前日光連峰のアカヤシオが見事でしたので、今年は袈裟丸山のアカヤシオ見物にしました。 当初5/13or14の土日を予定していましたが あいにくの天候でしたので急遽5/16(火)に決行しました。 定刻に太田を出発、5時過ぎの早朝ですが明るく初夏を実感します。 平日とあって車列もなくR122を沢入から入ります。 先ず塔の沢登山口Pに1台デポし更に上のバラ沢峠に向かいます。 事前リサーチした鉄塔下まで来ましたが登山口らしきものが見当たりません。 少し先まで車で行ってみましたが尾根から離れてしま うので引き返し、鉄塔したの路肩空きスペースに駐車し先ずは登山口を探索! 落ちていた赤テープで登山口を確認しました。 早速身支度をして出発、登山道は有りませんが尾根を辿り登って行きます。 下草 ブッシュは全くなく歩き易いです。 ここ数日の雨で踏み跡は見当たりませんが事前確認した写真通りなので心配なく登って行きます。 Sさんは一年ぶりの山行なのでゆっくり慎重に登ります。 登り口付近は新緑も 随分深くなっていますが標高を上げて行くに従い芽もだんだん小さくなってきます。 アカヤシオの方も花付きの木が多くなってきました。 遠くバラ沢尾根最高ピーク1549mが見えてきました。 頂上付近にはピンクのアカヤシオが見受けられ期待できそうです。 穏かな稜線をアカヤシオを見ながら登って行くともうP1549です。正面に袈裟丸山が見えてきました。 少し視線を落とすとピンク一面のアカヤシオ大群生です。 声も出ず一回りただただ眺めます。 初夏の山からの大プレゼントですね! 写真家2名が撮影しています。 声をかけてみると、桐生西山のメンバーの様です。 ゆっくりアカヤシオを観賞しながらコーヒーブレーク、メインの登山道からは外れているので静かです。 充分楽しみクマザサの中をあちこちアカヤシオをみながら下ります。 10分程で弓の手コースに合流 し展望台まで来ました。 折角なので展望台てっぺんまで登り 周辺のアカヤシオを眺めます。 南方の赤城、西に袈裟丸が良く見えます。 更に賽の河原から雨量計まで来ると、ここもアカヤシオ大群生です。 平日ですがアカヤシオを目当てに訪れた登山者が多いです。 正面に小丸山(小袈裟丸)1676mが見えてきました。 今回はアカヤシオ探索が目的なのでここまでが目標地です。 山頂からの展望は良く男体山、残雪を抱いた日光白根山、足尾の山々、皇海〜鋸、庚申、袈裟丸の山々が見えます。 眺望を楽しみながらゆっくり昼食をとります。 帰路は視線が変わりアカヤシオの見え方も変わり楽しめます。 賽の河原から塔の沢へ分岐し下山します。 沢沿に急坂を注意深く下ります。 唐松が息吹始めた静かなルートですがこちらにはアカヤシオは有りません。 寝釈迦で安全山行祈願を行いゆっくりペースで塔の沢登山口に戻りました。 昨年に続きアカヤシオを充分楽しんだ山行でした。
■立寄り湯   サンレリク草木  (\400 JAF会員、桐生住人)
■参考サイト
バラ沢峠尾根ルート http://21.pro.tok2.com/~acuphaicarz/baratogeone-1.html
バラ沢峠尾根ルート http://www.kimurass.co.jp/barasawaone.htm
みどり市観光ガイドホームページ http://www.city.midori.gunma.jp/kankoguide/
次回の山行予定
5/28〜29 or 6/4〜5 戸隠山 年度計画は右記ページで確認下さい。 http://studioriku.web.fc2.com/ski_yama/index.htm

 
  バラ沢峠尾根最高ピーク1549mにてアカヤシオと袈裟丸をバックに 長島、関根奥、生田、久保 、関根        アカヤシオでピンクに染まる山肌(雨量計付近)

★ 動画   アカヤシオの大群生 バラ沢尾根〜小丸山のアカヤシオ

今回のコースマップ

バラ沢峠登山口 新緑真ただ中

カーブの空き地に駐車し落ち葉の斜面を登る

尾根筋は歩き易いです はっきりした道やテープはなし

こんな岩場も有るが楽にパスできます

P1450mが見えてきました 山頂付近は芽吹いていません

バラ沢峠登山口を振り返る 鉄塔が見えます

バラ沢尾根中段のアカヤシオは既に落花が多い

P1420m 気持良い尾根歩き 清々しい風を浴びて

標高を上げるに連れてアカヤシオが多くなって来ました

バラ沢尾根最高点1549mが見えてきました 左は袈裟丸

 

 

 

 

だんだん多くなって来たアカヤシオと花美女??


淡い、濃い 色々なアカヤシオ

現れました大群生 辺り一帯がアカヤシオ P1549m

濃いピンクに染まって・・

展望台上から

 

 

 

 

 

展望台にて


賽の河原のアカヤシオ

綺麗の一言!

濃いアカヤシオ大木をバックに

雨量計付近もアカヤシオがいっぱい

桜と同様にアカヤシオは花から

小丸山まで少しアップダウンが有ります

小丸山にて

小丸山から袈裟丸山を望む

アカヤシオの大木 思わず記念写真

アカヤシオに囲まれた登山道を歩く

塔の沢下山道のカラマツも息吹始めました

清流に見とれます

塔の沢はきれいな清流

寝釈迦にて 健康と安全登山の祈願

寝釈迦にて

無事塔の沢登山口に下山

スキーと山行トップページへ  StudioRikuトップページへ  

inserted by FC2 system