2021/5/4 袈裟丸山 アカヤシオ探索

CQスキーサークル9(CS9)
2021/5/5 UP
Present by Studio Riku

■2021/5/4(火)袈裟丸山 アカヤシオ探索 天候 快晴 気温 20度C
メンバー 生田
■記■
今年の春は桜開花が2週間程早く、ヤシオツツジの開花が読めません。袈裟丸山の開花状況を確認に登ってみました。
連休で混雑が予想されるので自宅を4:45出発、沢入から折場駐車場を目指します。 先日の山火事の状況は車窓からは確認できませんでした。
6:00駐車場着、幸正規スペースに駐車出来ました。 早速身支度して出発、木々はまで芽吹いていません。1400m付近まで登って来ると数本のアカヤシオが咲いています。 展望台まで登って来ましたがアカヤシオは蕾状態です。 ピンクに一杯花びらを付けている木も有りますが近づいて見ると花弁が茶色く傷んでいます。どうやら最近の寒波にやられた様です。 アカヤシオ見物はほどほどにして、今日は天気も良いのでのんびり山頂を目指します。 ダケカンバに囲まれ梢越に近隣の山々が見えます。 急峻を登り開けた尾根に出ます。南方が開け赤城山が勇姿を見せてくれます。 春霞で遠方の山々は見えません。早いので山頂は数組だけです。 山頂北側は少し開けているので眺望を楽しみます。
昼食をとっていると後続のパーティが登って来ます。だんだん人数が増えますがそれなりに距離をとり休憩してくれます。 混んで来たので下山開始、登り以上に慎重に下山します。 途中アカヤシオ観察されている方と開花時期や、近隣の絶景スポットなど情報交換し ながら下山します。 先週も登られ一週間経っても余り変化ないとの事です。 どうやら今年のアカヤシオは例年と同様の5/中旬が良さそうです!
天候にも寄りますがあと1週間位で綺麗に咲いてくれると思われます。
更に弓の手コースはシロヤシオ、ミツバツツジ、ヤマツツジなどが咲き楽しめます。
満開時はこんな状態になります  2017/5/16(火) 袈裟丸山・バラ沢尾根アカヤシオの大群生を求めて
■アプローチ・ルート
06:00 折場登山口6:15→07:22賽の河原→07:41雨量観測所→08:20小丸山→08:31袈裟丸山避難小屋→09:36前袈裟丸山(昼食1:07)10:43→11:30袈裟丸山避難小屋→11:46小丸山→12:17雨量観測所→12:34賽の河原→13:20折場登山口
■データ 累積標高差登り 845m 累積標高差下り 852m 歩行距離10.3km 歩行時間5:58+昼食1:07 計7:05

a1
           弓の手から前袈裟丸山1878mを望む                                             チラホラ咲くアカヤシオ
★★動画★★  袈裟丸山アカヤシオ探索


本日は弓の手コースで


折場登山口1200mから

正規駐車場は略満車約20台  後は路駐

登り始めて間もなくアカヤシオ1400m付近

結果的にこの辺が満開

南西に赤城山が見えてきました

今日は天気も良いのでバックの前袈裟丸山をゆっくり目指します

ツツジ平 バラサワ峠から登るとここに来ます

アカヤシオも出て来ました

展望台 登ってみます!
高い所はついつい登ってしまいます・・

アカヤシオも有りますがチョット寂しい 蕾状態

賽ノ河原もこれからです

まだ蕾のアカヤシオ

穏かな登山道で小丸山を目指します

バックの袈裟丸とコラボする神木も蕾
早咲きヤシオ 寒波で傷んでいる
早咲きヤシオを見ながらのんびり歩く

小丸山から袈裟丸を望む
左から 前、後、中、奥袈裟丸山

避難小屋
トイレも有ります
水場は沢まで結構下らないと確保できません
いつかピバークしてみますかね!!

中にはクッションマットが置かれています

ダケカンバに囲まれ前袈裟丸を目指す

前袈裟丸が近くになりました
最後の100mはかなりの急峻

前袈裟丸1878m山頂

9:36時間も早く数組です

郡界尾根越しに谷川連峰を望む

アップ

北東に日光白根 手前は皇海山、鋸山

↑駐車場に戻りました 路駐も多いです
←お昼は毎度のラーメン(タマゴ、カキナ入り)
帰りに小中大滝に寄ってみました→

スキーと山行トップページへ  StudioRikuトップページへ  

inserted by FC2 system