2017/9/9〜10 八ヶ岳縦走 麦草峠から主要峰を制覇し美濃戸口まで

CQスキーサークル9(CS9)
2017/9/11 UP
Present by Studio Riku
mailto:studioriku@ybb.ne.jp

2017/9/9〜10 八ヶ岳縦走 麦草峠から主要峰を制覇し美濃戸口まで
日程 2017/9/9(土)〜10(日) 一泊二日  天候 晴れ 時々 曇り
参加者  長島、久保、生田、樋口、生方
コース、アプローチ
1日目   天候 晴れ 時々 曇り 気温8〜20度C   (歩行10.6km 8:55 昼食休憩含) 日の入り 6:13

生田宅4:45(樋口軽は生田前Pへ、久保号で長島宅へ)→5:00長島宅→28km0:40→玉村IC→86.7km1:00\1550→6:40佐久南→R141,R299 38km0:50→7:30麦草峠→7:40白駒駐車場7:50→1.2km 麦草ヒュッテ登山口8:10→1.3km1:05→9:15丸山→0.6km0:20→8:35高見石小屋(高見石見物)9:57→1.9km1:13→11:10中山→0.4km0:10→11:20 2457m地点→0.5km0:09→11:29中山峠→1km1:46→13:15東天狗岳(昼食0:35)13:50→0.4km0:20→14:10 2549m地点→0.6km0:40→14:50箕冠山→1km0:19→15:09夏沢峠→1km1:11→14:20硫黄岳→0.7km0:25→16:45硫黄岳山荘2669m
最高点の標高2737m 最低点の標高2120m 累積標高(上り)1020m 累積標高(下り)493m
麦草峠から宿泊の硫黄岳山荘までの間に、高見石小屋、根石岳山荘、山びこ荘が有ります。水や食料の補充が出来ますので利用下さい。

好天に恵まれたので八ヶ岳縦走に挑戦です。 メルヘン街道から麦草ヒュッテ駐車場に入れようとしたら、宿泊者以外は利用不可、更に峠の駐車場も狭く満車、やもえづ白駒駐車場まで戻ります。 土曜で駐車場も結構混雑しています。 白駒池経由でも行けますが我々は縦走に拘り国道を麦草峠まで歩きます。 麦草ヒュッテからいよいよ入山、苔生したシラビソ林を登ります。 高石見小屋前でコーヒーブレイク、折角なので高見石から白駒池を望みます。 まだまだ樹林帯歩きです。開けた中山展望台からは蓼科山を中心に北西の山々が望めます。中山峠に来ると難峰の一つ天狗岳が見えてきました。 だんだん斜度がきつくなり、頂上直下では絶壁状態、週頭の尾瀬テント泊から間もないので足が重くペースが上がりません。 超ゆっくり登りになってしまいます。 何とかクリア、山頂で休憩を兼ね昼食にします。 今日の行程2/3まで来たでしょうか・・涼しい秋風の稜線歩きが続きます。難峰の硫黄岳が見えてきました。 左斜面は爆裂で吹き飛んだすごい山容です。 疲れた重い足でゆっくり登ります。 山頂からは前後に横岳、赤岳、阿弥陀岳の山々が良く見えます。  何しろ一番嬉しいのは今夜の硫黄岳山荘が見えます。 あと数分下れば到着です。 予定時間より少し遅れましたが何とか無事到着、シーズンピークも過ぎ土曜ですがさほどの混雑ではありませんでした。
2日目
   天候 晴れ 時々 曇り 気温8〜20度C   (9.7km 8:50 昼食休憩含) 日の出 5:15
硫黄岳山荘2669m6:30→1km0:53→7:23横岳山頂(奥の院)→0.3km0:20→三又峰→0.8km1:00→8:43地蔵の頭→0.2km0:05→8:48赤岳展望荘→0.5km0:52→9:40赤岳山頂→0.3km0:20→10:00 2734m地点→0.6km0:30→10:39中岳のコル→0.2km1:05→11:44阿弥陀岳(昼食0:42)12:26→1.1km1:23→13:49不働清水→1.4km0:60→14:49御小屋山美濃戸分岐→3.2km1:31→16:20美濃戸口(八ヶ岳山荘前)
最高点の標高2856m 最低点の標高1500m 累積標高(上り)479m 累積標高(下り)1607m
美濃戸口(タクシー20分待)→30.2km\11,700→白駒駐車場→佐久南IC→20:30太田

疲れで直ぐ寝ましたが疲れ過ぎで熟睡できませんでした! 昨夜は月は良く見えましたが星の方は見えませんでした。 早起きしてみましたが雲多く日の出の方も見えません。 早々に朝食をとり出発。 昨夜の3人組女性も赤岳目指し先行して出発します。 先ずは横岳からです。 足がもつ様ゆっくり登ります。 北西からの風が強いです。 茅野の街並みは良く見えますが八ヶ岳で雲を生み赤岳も見え隠れです。 険しい横岳を通過、メジャーな山塊なので登山者が多いです。 鎖場や鉄ばしごチムニー岩場では少し行列や待ちが有ります。 左右に切れ落ちた細い尾根を急がず慎重に進みます。  三又峰を過ぎると雲もとれ赤岳もクッキリ見えて来ました。 展望荘前でアタック装備、休憩をとりいよいよ挑戦です。超急登を鎖に掴まり登ります。 一歩一歩何とか肩まで来ました。 するとの先行していた3人組女性パーティが見受け一人が座りこんでいます。 足首を痛め歩けない様です。 応急品は持参していますが頂上山荘に救助要請したとのことなので励まし我々は頂上に向かいます。 我々も何とか山頂到着、360度の展望です。 山頂は狭いので少し休憩をとり進みます。文三郎尾根から登って来る登山者も多くすれ違いが大変です。 正面に阿弥陀岳が見えてきました。 こちらも超急峻です。 岩に掴まり登ります。 中腹まで来るとヘリの音が聞こえてきました。 先ほどの女性です。 何とか無事吊り上げられ搬出されました。 こちらも何とか阿弥陀岳の山頂に到着し昼食にします。 クレームつけたい固めのお弁当、私は持参のタンタンメンです。 さあ後は美濃戸口までの下山です。 急峻の阿弥陀岳西面を木や根っ子、要所の黒ザイルに掴まり下ります。 休み休み下り別荘地まで下りてきました。 気さくなオーナーさんが声おかけて来たので一休み、冷たい水で顔を洗い生き返ります。何とか美濃戸口に到着、タクシー待ちが20分有るのでソフトクリームで鋭気を取り戻します。 程なくタクシー到着、山好きなドライバーに八ヶ岳の案内を聞きながら長い道則の白駒駐車場へ!  既に駐車場のスタッフはいませんでしたが無事の山行が出来たので料金箱に駐車料金を投入しメルヘン街道を下り、佐久南から上信道、関越玉村ICからR354経由し無事太田に8:30着きました。
今回我がサークル最強のメンバーで挑戦しましたが、距離、標高差、また急峻で極めて厳しい山行でした。 疲労度などに応じ適時休憩やペースダウンを行い何とか完行出来ました。 その背景は参加メンバー暗黙の相互協力精神でしょうか・・・・尚、ザイルなど使う場面は幸ありませんでした!
装備
縦走山小屋泊装備一式、常備薬、水(ペットボトル3本 途中山小屋で補充可)、ヘルメット、ハーネス、カラビナ、手袋、20m7mm簡易ザイル、雨具・防寒着など
宿泊山小屋
硫黄岳山荘 【収容人員】 200 名 グループ山荘 根石岳山荘、夏沢鉱泉
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/guidance/guidance.html 1泊2食 \ 9,500.、弁当 \1,000.、温水シャワー \500で利用できます
電話 0266-73-6673 FAX   0266-78-7825 電子メール iou@xd6.so-net.ne.jp
■タクシー情報
アルピコタクシー株式会社 茅野営業所 - 配車室TEL:0266-71-1181
タクシーで麦草峠登山口に戻る(30.2km) ¥11,000弱 (迎賃不要5人迄客乗車可 9人乗は金額1.6倍要予約)
■立寄湯
今回は麦草峠周辺に適当な温泉場なく利用しませんでした
■参考サイト
八ヶ岳 美濃戸より周回 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1160394.html
八ヶ岳 〜麦草峠から夏沢峠、赤岳、美濃戸口〜 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222133.html
■概略予算
高速+ガソリン代350km、山小屋\9500+\1000 人 タクシー代\11700
■次回の山行予定
〜9/末の好天日 戸隠山  ★その他ご希望の山や話題の山が有りましたら検討しますので連絡下さい。

 
        横岳から赤岳(中央)をバックに 生田、生方、樋口、長島、久保                             赤岳2899.4m山頂にて

★★★動画 八ヶ岳中山展望台  硫黄岳山頂からの眺望  硫黄岳山荘の夕食    

生方さん撮影 
高見石 小屋前 中山展望台No1  中山展望台No2 東天狗岳山頂  硫黄岳山頂No1 硫黄岳山頂No2 硫黄山荘到着 硫黄山荘出発  赤岳山頂No1 
                      赤岳山頂No2  ヘリレスキュー 阿弥陀岳山頂

コースマップ

白駒池駐車場 \500/日

さあ出発 麦草ヒュッテをバックに

幻想的な一面苔の山肌(チシマシッポゴケ)

苔を見ながら登るメンバー

高見石小屋前でコーヒーブレイク

高見石から白駒池をバックに

中山展望台にて遠く蓼科山が見えます

正面に東天狗岳、右に西天狗岳 中山峠より

東天狗岳から歩いてきた稜線を振り返る

東天狗岳からこれから向かう南方山塊

東天狗岳2616m山頂にて

通過した東天狗岳と左に西天狗岳

鞍部の歩きは楽々

根石岳山荘が見えてきました 遠く赤岳も!

夏沢峠 やまびこ荘で水補給

硫黄岳の登りはキビシー・・

硫黄岳の爆裂火口

硫黄岳山荘が見えてきました 嬉しい!

楽しい夕食

ボリュームたっぷり
2017/9/10(日)  2日目    

残念ながら日の出は拝めず

硫黄岳山荘前にて

台座の頭から上がる朝日

薄霧の横岳 台同心

横岳2829m山頂にて

三又峰を下る 樋口氏

三又峰を下る 生方、久保氏

雲の中から富士山が見えてきました

赤岳、阿弥陀岳をバックに 生田、樋口

お友達と2ショット 久保氏 地蔵の頭にて

地蔵の頭にて赤岳をバックに

赤岳、中岳、阿弥陀岳が見えてきました

赤岳展望荘と鋭く尖った赤岳

赤岳から南に権現岳を望む

赤岳頂上山荘

赤岳南西の険しい鎖場を下りる樋口氏

久保、生方氏

中岳とその後ろに険しい阿弥陀岳

中岳から歩いてきた稜線の山々を望む

一般者は文三郎尾根を下りるが・・


昨夜硫黄岳山荘で横岳、赤岳ルート相談を受けた大阪の3人女性パーテイ 赤岳頂上北肩で捻挫(骨折?)で動けず!
9/10 9:20

レスキュー隊員降下
2017/9/10 11:15


吊上げ 2017/9/10 11:19  天気で良かった!

阿弥陀岳山頂にて

阿弥陀岳西の岩稜を降下

ザイルが張られており 準懸垂下降 樋口氏

美濃戸口に下りてきました
 

やっと到着

スキーと山行トップページへ  StudioRikuトップページへ  

inserted by FC2 system