2017/7/15 白砂山2139.3m 群馬・長野・新潟県境山(中之条町)

CQスキーサークル9(CS9)
2017/7/16 UP
Present by Studio Riku
mailto:studioriku@ybb.ne.jp

白砂山2139.3m 群馬・長野・新潟県境山(中之条町)
■日程 2017/7/15(土) 天候 曇り時々晴れ  気温 23度(8:00)〜27度(12:00)
■参加者  長島、久保、生田、樋口
■アプローチ、コース
長島宅5:00→5:10生田宅久保,樋口乗車→5:30太田・藪塚IC→42.1km0:25\830→5:55渋川・伊香保IC→22km0:30→6:25中之条→長野原町駅経由 50km1:00→7:25登山口駐車場(白砂山登山口)7:30→15分 / 0.6km  →7:45ハンノキ沢→40分 / 0.6km →8:25地蔵峠→ 58分 / 1.8km→9:23 1872m地点 →5分/ 0.3km→9:28水場→30分 / 0.9km →10:08堂岩分岐→15分/ 0.7km→10:23猟師ノ沢ノ頭→1:13分/1.1km→11:36白砂山(昼食0:44)12:20→0:54/1.1km→13:14猟師ノ沢ノ頭→0:36/0.7km→13:50堂岩分岐→0:20/0.9km→14:10水場→0:15/0.3km→14:25 1872m地点→0:50/1.8km→15:15地蔵峠→0:30/0.6km →15:45ハンノキ沢(沢水で洗顔)15:50→0:15/ 0.6km→16:05白砂山登山口
★データ    単純標高差 613.8m  累積標高(上り): 932m (下り): 915m  歩行距離 11.73km  歩行時間(見物休憩昼食含)6:35
★ 白砂山
長野県・新潟県・群馬県の3県の境にそびえる山で、「日本二百名山」「ぐんま百名山」に選定されている深山です。かつては秘境の名峰として知られていましたが、野反湖周辺が開発され、登山道が整備されてからは訪れる人も多くなりました。比較的緩やかで初心者でも歩きやすい登山道ですが、山頂までは片道4時間を要します。
日本海水系の清津川、魚野川と太平洋水系の白砂川の源頭にあたる。この群馬側へ流れる沢の名が山名になった。 上越国境の山脈は、東端が平ヶ岳、西端が白砂山で、両峰はほとんど同じ高さである。  山頂部は3峰に分かれ、西峰に三角点がある。三角点と山名標識だけの飾り気のない頂上からは、苗場、佐武流、鳥甲、岩菅など上信越の山並みから横手、白根、浅間、榛名、赤城、武尊、谷川連峰、そして快晴に恵まれれば富士山も望める。ここからの展望は、山また山の連続で、この山の奥深さが実感できる。
■記■
梅雨の大気の不安定で午後の雷雨が予想されましたが夏山の八ヶ岳縦走の事前訓練も兼ね山行決行です。
定刻に太田を出発、夏至は過ぎたとは云えもうすっかり明るいです。 走り馴れたロマンチック街道ですが結構長距離です。 長野原から白砂渓谷街道に入ると緑豊かな爽やかな道になり山行気分も盛り上がります。 花敷を過ぎると道幅狭くなり野反湖ももうすぐです。 野反峠に着くと既にハイカーの車も目立ちます。 我々はダム堤近くの大駐車場へ直進、白砂山登山口へ着くと先行車が既に20台弱駐車しています。 山行難度高い山なのでさすがに皆さん早いですね! 我々も早速身支度して出発、何と云っても堂岩山までが我慢の登りです。 樹林帯で日陰になるのは良いですが風が通りません。 昨日の雨で湿度も高く汗びっしょりです。 休み々登り何とか開けた堂岩分岐にきました。 白砂山頂はガスッていますが楽しい稜線歩きです。 幸い曇り勝ちなので楽です。 登山道両脇にはオレンジの(シラスナ)キスゲが群生しています。 またハクサンフウロ、
ハクサンチドリなど夏の高山植物が満開で楽しめます。 きついのは登り返し、猟師ノ沢ノ頭を主に幾つかのピーク越えが大変です。 それでも頑張り最後の急坂を登ると白砂山頂、ヤッターやっと到着です。 狭い山頂ですが幸空きスペースが出来、早速昼食です。 定番のカップラーメンを塩分補給も兼ね汁まで完食します。 夕立を警戒し早めに下山開始します。 本来下りオンリーですがここは登り返しがあるので、気合いを入れ下山・・開けた稜線を過ぎ樹林帯に入ります。 歩いても歩いても同じ風景・・飽きますね! 良くまあ登って来たものだ・・ 自分なりに感心します。 左からハンノキ沢の沢音が聞こえてきました。 やれやれ・・ハンノキ沢の超冷たい沢水で手・顔・首を流します。 気持ちいい・・復活し15分の登り返しで登山口駐車場に到着・・大変お疲れ様・・久々の厳しい山行でした。 幸い降雨がなく助かりました。 野反峠でのキスゲ見物しているとゴロゴロゴロ・・雷雨です。 急いで車に戻ります。 結構な土砂降りです。 立寄湯は温泉療養センターのバーデ六合で疲れた体をゆっくり癒し帰路につきました。
★トピックス 樹林帯は虫が多かったです。 この時期の山行は防虫ネットを持参しましょう! 閑間のHさんのご忠告のマムシには遭遇しませんでした。
■立寄湯   尻焼温泉 バーデ六合 TEL:0279-95-5711 (\400)
■今後の山行予定
次回  2017/7/31〜31 八ヶ岳麦草峠〜美濃戸口縦走(一泊)
次々回 2017/8/8 満月の尾瀬ヶ原ムーンウオーク       2017/7/31〜8/4 八ヶ岳( 一泊)
★その他ご希望の山や話題の山が有りましたら検討しますので連絡下さい。

 
        清々しい稜線を白砂山に向け歩く(左先奥は苗場山に続く長野・新潟県境尾根)            白砂山2139.3m山頂にて(生田、長島、久保、 樋口)

 

コースマップ

白砂山登山口を出発

ハンノキ沢 帰りはここで汗を洗い流したいね!

木々の間から八間山が見えます

堂岩分岐から白砂山を望むがガスの中

晴れていればこんな感じ!

白砂尾根鞍部の先は荒々しい八十三山(長野県)

稜線を歩く 長島氏

見えにくいが登山道両サイドはノゾリキスゲ大群生

白砂山から東は稲包、三国峠へ(現在は入山禁止)

白砂山を後に下山開始

猟師ノ沢ノ頭で休憩 涼風が気持ち良い

南からの風で稜線上でブロックされるガス

ハンノキ沢 超冷たい沢水で手足顔首を流す

登山口駐車場が見えてきました

ヤー疲れた・・長島氏

足上がらずキツーイ・・樋口氏

まだ余力あり・・久保大先輩

登山口右脇道には記念碑がある

野反峠のニッコウキスゲ バックは八間山

記念写真

立寄温泉 バーデ六合

豊富な熱い湯量 着替屋も暑かった!

着々と工事進む八場ダム

行き会った綺麗な花々 他にもいっぱいありました!

   

ゴゼンタチバナ

小ぶりのイワカガミ

ハナニガナ

白シャクナゲ

オオカサモチ?

ハクサンフウロ  ノゾリキスゲ

カラマツソウ?

クルマユリ

ハクサンチドリ

ウラジロヨウラク

赤いナナカマド

ギンリュウソウ

スキーと山行トップページへ  StudioRikuトップページへ  

inserted by FC2 system