2016/5/18 石尊山 御代田町 1667.7m

CQスキーサークル9(CS9)
2015/5/19 UP
Present by Studio Riku
mailto:studioriku@ybb.ne.jp

石尊山 1667.7m 長野県御代田町
■5月18日(水) 天候 快晴 気温25度
■参加者  福田a、福田k、生田
■アプローチ&コース
6:00エアリス駐車場集合出発→R354→高崎・玉村SIC→松井田妙義IC→R18バイパス→8:05御代田町追分登山口
追分登山口(標高1023m)8:15→8:52三石追分林道→9:12浅間第二幹線林道→10:02血の滝→10:27血の池→11:05露地分岐→11:11石尊山山頂(標高1667.7m)
昼食、ワラビ狩 石尊山山頂発14:23→15:20血の滝上の林道→15:48浅間第二幹線林道→16:03三石追分林道→16:30追分登山口
軽井沢ゆうすげ温泉\600発17:45→R18松井田妙義IC→高崎・玉村SIC→19:30エアリス駐車場
標高差644.7m 歩行 往復で10.2Km総歩行時間8:18(休憩、ワラビ取り2H含む)
■記■
初夏の体力アップを兼ねた山菜狩り山行で恒例となりこのメンバーで4年連続敢行です。
定刻にエアリス駐車場集合出発、R354で高崎・玉村SICを目指します。 北関東道より近道、有料代もかからずgooです。 関越、上信越 は平日早朝で空いています。松井田妙義ICを出てR18で追分登山口を目指します。 R18は新緑で清々しいです。 碓氷峠を下り最終左カーブ、この正月のスキーバス事故現場です。献花台が設けられ献花が行われています。 軽井沢を過ぎると正面に浅間山が大きくなってきました。 その左の小さなコブ山が目指す石尊山です。通いなれたコース、難なく登山口駐車場へ到着、先行車1台あり出発準備しています。 長野の方で「余りにも良い天気なので来ました」との事です。 我々も身支度して出発、穏かな登山道を歩きます。今回初参加のkさん、登山は久し振りとの事なのでのゆっくり歩きます。 コースルートの血の滝を見物し、おはぐろ池まできました。 左に石尊山が見えてきました。 未だ芽吹いて間もない山景です。 ミツバツツジも咲いており時期的には丁度良い様です。 さあ、此処からが少し急峻になります。 歩幅を小さくしゆっくり登ります。kさん、かなりきつそう・・休憩を取りながら登ります。 それでも略予定していた時間で山頂に着きました。 斜面を少し偵察してみるとワラビが結構生えています。 早速ザックを下ろし手提げバックを持ち採取開始、小一時間で結構な量になったので昼食にします。 大きな浅間山、南には少し雪が残った八ヶ岳が良く見えます。 小さなブヨが少し飛び回っていますが、昨年の様なアブ、ぶんぶんではないので助かります。 まだ時間も早いのでみんなでもう一回り、ついつい採り結構な量になってしまいました。 ザックに格納、登ってきた時よりも重くなり、肩に食い込みます。 幸い下山も登山道は穏かなので助かります。それでも緩斜面の分、距離の方が有るので辛いですね! 何とか登山口に到着・・やれやれです。 立寄り湯のゆうすげ温泉で汗と疲れた足腰を癒し今年の山菜狩りを終えました。  ・・が・・翌日が大変・・選別、アクヌキ・・結構時間がかかります。 でもワラビの香りと程良い苦みは絶品ですね! 今年も春終盤の山菜を堪能することができました。
■立寄り湯 軽井沢ゆうすげ温泉\600
■次回の予定 近隣の涼しそうな山を検討中


追分登山口にて(生田、福田a、福田k)                                          石尊山山頂にて(バックは浅間山)


コースマップ

石尊山(矢印部)と右に浅間山

第一林道に出てきました

血の滝 鉄分で真っ茶色

ミツバツツジの山道を歩く

おはぐろ池 バックは石尊山 まだ芽吹いたばかり

山頂ちかくのイワカガミの群生

左 剣が峰 右 浅間山12568m

石尊山山頂から南方軽井沢方面を望む

ワラビの群生

第三林道休憩ベンチにて ザックが重い・・

第三林道まできました もう少しで登山口

やれやれやっと到着 つかれた・・

ゆうすげ温泉で汗を流す

採取したワラビ 結構太いです (右はマッチ箱)

タラはさすがに遅く 葉っぱ でした

アクヌキ完了 醤油マヨネーズが合います

こちらは山ウドのキンピラ

スキーと山行トップページへ  StudioRikuトップページへ  

inserted by FC2 system