./;l

2016/4/10(日) 桐生アルプス 鳴神山〜大形山 群馬

CQスキーサークル9(CS9)
2016/4/11 UP
Present by Studio Riku
mailto:studioriku@ybb.ne.jp

★桐生アルプス 鳴神山〜大形山 群馬県
■2016/4/10(日) 曇り時々晴れ  気温10〜20度
■メンバー  大島、樋口、樋口奥、久保、生田 
■アプローチとコース
久保宅7:00→城山桐生城下日枝神社(車デポ)→7:35大滝登山口7:40→0:13→7;53大滝→1:20→9:23雷神岳神社→0:09→9:32鳴神山山頂979.8m(休憩0:20)9:56→1:04→11:00花台沢ノ頭→0:30→11:30三峰山山頂(神像と石祠) (昼食0:40)12:12→0:30→12:36金沢峠→0:24→13:00大形山山頂→0:30→13:30岡平(展望の良い伐採地)→1:25→14:25城山桐生城(城山で桜花見)→15:10日枝神社
■データ  歩行距離 8.5km弱 標高差 600m 歩行時間7H休憩含む
■記
桐生市街北を北東から連なる尾根、通称桐生アルプスと云われています。 桜も満開、木々も息吹始めたので今回挑戦しました。
今回は鳴神山〜大形山までの核心部の縦走なので、先ず下山口の日枝神社に車をデポし、登山口の樹徳高校大滝山荘を目指します。沿道には桜、桃、モクレン、レンギョウなどの春の花々が満開です。 車道をテクテクと歩く数人の登山者がいます。多分梅田小のパス停からの歩きなのでしょうか 結構距離があり大変ですね・・大滝山荘前には数台置けるスペースが有りますが私有地なので対面の路肩に駐車します。 御嶽神社大鳥居をくぐり山荘裏の登山口を登ります。 植林の登山道は良く整備され歩き易いです。 大滝も大量な水を落としています。 所々カタクリが可憐な紫の花を付けています。 登山道 左にロープで仕切られたカッコウ草保護地が見えてきました。 未だ花は無く5月中旬位には花を付ける事でしょう・・雷神岳神社を過ぎると頂上はもう少しです。最後の急峻を登り360度眺望の山頂に立ちます。 少し春霞で雲が多く余り遠方は見えませんが逆に近隣の山々が水墨画の様に幻想的に見えます。山頂の赤ヤシオも咲き始めています。 例年に比べ2週間位早い様です。 目指す桐生アルプス尾根が南西に連なります。 一際大きな大形山が見えます。 さあ出発、幾つかの登り返しが有りますが全体は下りです。 若いお姉さんが走って来ました。 トレールランで吾妻山から鳴神山往復との事です。 その後も数人のランナーに会いました。 結構人気のコースの様ですね! 尾根筋には所々カタクリ、スミレまたヤマザクラ 、ヤマツツジも見られます。 赤ヤシオは数本有りましたが余り目立ちません。 三峰山まで来ました。 祠の前で昼食にします。 風もなく穏か 中でたっぷり時間をかけ、また日頃の話題などに花を咲かせます。 大形山は少し登り返しですが後は下りだけです。 花吹雪の桐生城で花見を行い今朝デポした日枝神社に定刻に戻れ息吹始めた鳴神桐生アルプス山行を終えました。
尚、岡平〜吾妻山は2012/7/9 経塚山〜吾妻山で巡りました。 また、カッコウ草は2012/5/13(日) 桐生市鳴神山に見物しました。■立寄湯 今回はなし
■参考サイト  http://www.yamakei-online.com/cl_record/detail.php?id=24050  http://plando-assist.com/wind/kiryuu/narugamiyama.html

 
        鳴神山山頂にて979.8mにて(大島、久保、樋口奥、生田、樋口)
                                                         山頂の赤ヤシオも咲き始めました


今回のコースマップ


大滝登山口 樹徳大滝山荘の裏手が登山口です

植林の杉・檜林を登ります

10分ほどで大滝に着きました

大きな岩に感心

苔生した大岩 雑木がしがみついている

可愛い狛犬
今年は可愛いマフラーを着けていました

雷神岳神社わきを通り鳴神山山頂へ向かいます

金沢峠まで下りてきました

岡平は数年前伐採、植樹されました。右奥に吾妻山

山ツツジも咲き始めました

城山桐生城の桜も花吹雪状態


花見客も少なく静かな花見が楽しめる


本丸跡にて 樋口夫妻

桜に代わってヤマツツジが咲き始めました

スキーと山行トップページへ  StudioRikuトップページへ  

inserted by FC2 system